クリスマス

2004年12月1日
tak君と相談してデッキ作っていけそうだと思ってたがいざ組んでみると弱そうな動きしかしない。

予選に向けてスリーブ買いに千葉のパルコ内にあるポストホビーに行きました。
そうしたら前の公園でなにやらやってる様子。クリスマスのイルミネーションが今日から点くので千葉消防なんとかっていう人たちがクリスマスソングのアレンジとかのステージをやってました。いつも忙しく生きているめーがすさんとかが居ると30秒聴いてるだけで怒られるのですが、僕一人なんで終わるまでいました。僕は6時50分ぐらいから7時半ぐらいまでいたけど4時からやってたらしい。中高年と小さい子供連れがある程度いただけで人は少なかった。
歌自体は千葉工大にきたうたいびとはねよりはマシなくらいだけどクリスマスソングなんで結構楽しんでました。僕はビーチボーイズのクリスマスアルバムを買うくらいクリスマスソングが好きなんですよ。

帰りにブクオフ行ったらブリッジのデビューアルバムが売ってたので買ってきました。最近は本買わずにCDばかり買ってるなあ。本は弟がよく買ってくるので。
このCD、歌詞は全曲英詞でもちろん歌詞カードもついてるんだけど何故かカタカナで表記された詞がついてる。日本語訳がついてるのは多いけどカタカナ表記がついてるのは珍しい。
「ガーリズ ラーイディン オンザ モーターサイクー」とかこんな感じのが全曲に。これは一体なんなんだ・・・。

弟が買ってきた山名沢湖の3冊同時発売のマンガがかなりキてる。弟が山名先生を信奉するきっかけになった「委員長お手をどうぞ」の1冊だけでその素晴らしさを3000文字ぐらい語ってしまいそうになったけど、書く内容を考えてたら、話がフリッパーズギターとかまで飛んでしまって僕のグチャった脳内図をここに書き綴ると余りにキモくてイタい文になってしまうのでやめときます。(ヘタレ)
とりあえず言っときたいのは山名沢湖の表現感覚はすごいということ。
「これはステキな恋なの、きっと。」、なんていうユルイ帯文やら低年齢層向けの少女漫画っぽい絵柄に騙されるな!基本的には少女漫画ではあるんだけど、「スミレステッチ」の「ホシスミレ」なんてマリ見てに竹本泉をあしらってるような漫画でして山名先生のマリ見てへの愛はすごいものがあるなと。山名先生のマリ見て同人誌は1冊だけ読んだけど本編よりキてるし愛にあふれまくってる。
さあどんどんイタくなってきました!

じゃあ次は「風紀委員長と不思議の国」の扉絵について……。

コメント

DPS

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索