COLTEMONIKHA
2009年8月19日 音楽
M10ドラフト 1没1没
シールド 3-1,2-2,3-1,3-1
家の近くの祭りも全て終わって昼間暑いだけの寂しい時期になってきました。引きこもってCOLTEMONIKHAを繰り返し聴くだけの日々を送ってます。
市原市民祭り、光風台の祭り、近くの老人ホームでやってる祭りに行きました。
老人ホームでやってる祭りは今年初めて行ったのですが、机と椅子もあるし食べ物は安いしで非常に満足でした。参加者も累計で900人ぐらい居たという話で活気もなかなか。
シールド 3-1,2-2,3-1,3-1
家の近くの祭りも全て終わって昼間暑いだけの寂しい時期になってきました。引きこもってCOLTEMONIKHAを繰り返し聴くだけの日々を送ってます。
市原市民祭り、光風台の祭り、近くの老人ホームでやってる祭りに行きました。
老人ホームでやってる祭りは今年初めて行ったのですが、机と椅子もあるし食べ物は安いしで非常に満足でした。参加者も累計で900人ぐらい居たという話で活気もなかなか。
SCIENCE MINISTRY / SWEET WONDERING
2008年12月29日 音楽 コメント (1)音楽のカテゴリで出てこなかったので動画で。
昨日の問題の答え。
7m×7mの壁を1平方mに区切ると7×7で49個に分割できる。これをA1からA49とする。全部で50発の銃弾を撃ち込むのでA1からA49のどれか一つに必ず2つの弾痕が残る。
1平方mの範囲で最も離れた距離は対角線の√2mであり、これは150cmより小さいので弾痕の距離が150cm以上になるような散らばり方は存在しない。
すごくエレガントな問題と解答だと思った。
昨日の問題の答え。
7m×7mの壁を1平方mに区切ると7×7で49個に分割できる。これをA1からA49とする。全部で50発の銃弾を撃ち込むのでA1からA49のどれか一つに必ず2つの弾痕が残る。
1平方mの範囲で最も離れた距離は対角線の√2mであり、これは150cmより小さいので弾痕の距離が150cm以上になるような散らばり方は存在しない。
すごくエレガントな問題と解答だと思った。
Me And My Monkey On the Moon
2008年11月27日 音楽
7,8年前は男性ボーカルばかり聴いていた(たぶん持ってるCDの9割ぐらい)。
その後少しずつ女性ボーカルを聴く割合が増えてきて、ここ数ヶ月はほとんど女性ボーカルだけ聴いている。
年を取ってかわいいものが好きになったんだと思う。
10年後には部屋にぬいぐるみとか置くようになっているかもしれない。
今月は小島麻由美ばかり。光風台のニートの間で大流行中。
ショートケーキのサンバ、先生のお気に入り、といったかわいい曲が好き。
「アフリカ生まれのコーヒーと一緒に 夕方には私のおなかの中だよ」
「歯を磨くとき横にいたら 片方の私が消えてしまって いつもいい子でいられるのに」
曲もだけど歌詞もかわいい。
ジャケットのイラストもかわいい。
その後少しずつ女性ボーカルを聴く割合が増えてきて、ここ数ヶ月はほとんど女性ボーカルだけ聴いている。
年を取ってかわいいものが好きになったんだと思う。
10年後には部屋にぬいぐるみとか置くようになっているかもしれない。
今月は小島麻由美ばかり。光風台のニートの間で大流行中。
ショートケーキのサンバ、先生のお気に入り、といったかわいい曲が好き。
「アフリカ生まれのコーヒーと一緒に 夕方には私のおなかの中だよ」
「歯を磨くとき横にいたら 片方の私が消えてしまって いつもいい子でいられるのに」
曲もだけど歌詞もかわいい。
ジャケットのイラストもかわいい。
たく君が仕事辞めて光風台に戻ってきてから時々行われている光風台ニート対談。
今日の話の内容は以下。
1.何故女の子がうどんを食っている描写をするだけで作品になるのか。
2.女の子がらきすたを読むことによって得られるアドバンテージについての考察。
3.「中学生の時、小学校の先生がこうしなさい、と言った通りに行動しても誰も褒めてくれないことに気がついた」
4.相対性理論はもう導火線に火がついたところまできている。
どうしようもない。
今日の話の内容は以下。
1.何故女の子がうどんを食っている描写をするだけで作品になるのか。
2.女の子がらきすたを読むことによって得られるアドバンテージについての考察。
3.「中学生の時、小学校の先生がこうしなさい、と言った通りに行動しても誰も褒めてくれないことに気がついた」
4.相対性理論はもう導火線に火がついたところまできている。
どうしようもない。
ORANGE FICTION
2007年11月25日 音楽
もしかしてトモフスキーの最高傑作?
トモフスキーはまだ全てのアルバムを聴いたわけじゃないし、いままで聴いたアルバムは全て良かったので言い切るのは難しいけれど。
特に7曲目「ハナシカケル」と11曲目「Mr.2050」は歌詞も曲も最高に良いです。
ぜひ聴いてみて欲しい!と思いニコニコ動画で探してみましたが、トモフスキーの動画少ないですね。
----------------------------------------
さっき駅で出会った男は
推定年齢84の男は
タイムマシーンでやってきた
That’s me from 2050
彼が僕だとスグにわかった
ハナのアタマにホクロが見えた
タイムマシーンでやってきた
何しに来たの?Mr.2050
どんな50年の日を送ってたのか
カンタンに想像がつく
彼の性格は僕が一番知っている
どうしてここに来たのか
痛いほどわかる
死ぬ前に一度くらい
誰かの役に立ってみたくて
タイムマシーンでやってきた
That’s me from 2050
「知りたい君の未来を教えてあげる。
ギリギリのスリルは残しといてあげる」
得意そうなカオで言う
おせっかいだぞ Mr.2050
どんな50年の日を送ってたのか
カンタンに想像がつく
彼の性格は僕が一番知っている
どうしてここに来たのか
痛いほどわかる
「誰でもかまわない。
僕を頼りにしてくれるンなら。
それが過去の自分でも・・・・・・。」
死ぬ前に一度くらい
誰かの役に立ってみたくて
タイムマシーンでやってきた
That’s me from 2050
Mr.2050
いいよ、ありがと
僕は僕でがんばるよ
心配だろうけど
見守っていてね
タイムマシーンが消えてく
笑ってるみたいだ Mr.2050
さようなら Mr.2050
----------------------------------------
明日、めーがすさん達と「アフロサムライ」といういかにもB級な映画を見に行くのですが、眠れなくて困ってます。
トモフスキーはまだ全てのアルバムを聴いたわけじゃないし、いままで聴いたアルバムは全て良かったので言い切るのは難しいけれど。
特に7曲目「ハナシカケル」と11曲目「Mr.2050」は歌詞も曲も最高に良いです。
ぜひ聴いてみて欲しい!と思いニコニコ動画で探してみましたが、トモフスキーの動画少ないですね。
----------------------------------------
さっき駅で出会った男は
推定年齢84の男は
タイムマシーンでやってきた
That’s me from 2050
彼が僕だとスグにわかった
ハナのアタマにホクロが見えた
タイムマシーンでやってきた
何しに来たの?Mr.2050
どんな50年の日を送ってたのか
カンタンに想像がつく
彼の性格は僕が一番知っている
どうしてここに来たのか
痛いほどわかる
死ぬ前に一度くらい
誰かの役に立ってみたくて
タイムマシーンでやってきた
That’s me from 2050
「知りたい君の未来を教えてあげる。
ギリギリのスリルは残しといてあげる」
得意そうなカオで言う
おせっかいだぞ Mr.2050
どんな50年の日を送ってたのか
カンタンに想像がつく
彼の性格は僕が一番知っている
どうしてここに来たのか
痛いほどわかる
「誰でもかまわない。
僕を頼りにしてくれるンなら。
それが過去の自分でも・・・・・・。」
死ぬ前に一度くらい
誰かの役に立ってみたくて
タイムマシーンでやってきた
That’s me from 2050
Mr.2050
いいよ、ありがと
僕は僕でがんばるよ
心配だろうけど
見守っていてね
タイムマシーンが消えてく
笑ってるみたいだ Mr.2050
さようなら Mr.2050
----------------------------------------
明日、めーがすさん達と「アフロサムライ」といういかにもB級な映画を見に行くのですが、眠れなくて困ってます。
デイヴ・クラーク・ファイヴ CD インディペンデントレーベル 2000/07/22 ¥2,100
http://www.ourhouse-net.com/hideki/RRlibrary_15.htm
めくらとかげ君が、
「たぶん自分にとって一番好きなバンドだけで98%ぐらいは満足できるんだろうけど、わずかな残りを埋めたくて色々な音楽を聴いてるんだろうな」
というようなことを僕に話した。
僕もおそらくL⇔Rだけでほとんど満足できるんだろうけど。
http://www.ourhouse-net.com/hideki/RRlibrary_15.htm
めくらとかげ君が、
「たぶん自分にとって一番好きなバンドだけで98%ぐらいは満足できるんだろうけど、わずかな残りを埋めたくて色々な音楽を聴いてるんだろうな」
というようなことを僕に話した。
僕もおそらくL⇔Rだけでほとんど満足できるんだろうけど。
ケムリのCDを買った後、久しぶりに大学に行って院に進学した同じゼミのメタルマニアに会った。
僕がもっていた袋を見て「本かと思ったら紙ジャケのCDか」というので「ケムリだよ」と答えたら「まだ活動してたんだ、中学校の頃知ってた」という意外な返答。
昔はメタル以外も聴いてたのか、と言うと「知ってるだけで聴いたわけじゃない」と返された。物心ついた時からメタル一筋か!
その後、飲みに行って大学に戻って(店をハシゴするより卒研に取り組んでた時のように研究室の前で話をした方が面白そうだった)、僕の今年の目標について相談した。
そいつが言うには僕を許すことができるぐらい心が広い女性というのは、病気の人を一生看護するぐらい慈愛に満ち溢れた人でなければならず、そんな女性なんているわけがないとのこと。
そいつの意見では僕に望みなどないということになるだろう。
結局いかに僕がクズ野郎であるかという話を延々と二人で続けてまして、予定通り飲み屋でのつまらない話からは脱却できました。
彼は小説も漫画も全く読まないという(おまけにメタルしか聴かない)理解し難い人間なわけですが(さらに言うと鍋ものでは醤油ベースの味が好きで肉は鶏肉シメにはうどん)映画は沢山見るということでいくつかお勧めを聞いておきました。
鍋は豚肉を入れたミソ味でシメにはごはんを入れるのが好きです!
僕がもっていた袋を見て「本かと思ったら紙ジャケのCDか」というので「ケムリだよ」と答えたら「まだ活動してたんだ、中学校の頃知ってた」という意外な返答。
昔はメタル以外も聴いてたのか、と言うと「知ってるだけで聴いたわけじゃない」と返された。物心ついた時からメタル一筋か!
その後、飲みに行って大学に戻って(店をハシゴするより卒研に取り組んでた時のように研究室の前で話をした方が面白そうだった)、僕の今年の目標について相談した。
そいつが言うには僕を許すことができるぐらい心が広い女性というのは、病気の人を一生看護するぐらい慈愛に満ち溢れた人でなければならず、そんな女性なんているわけがないとのこと。
そいつの意見では僕に望みなどないということになるだろう。
結局いかに僕がクズ野郎であるかという話を延々と二人で続けてまして、予定通り飲み屋でのつまらない話からは脱却できました。
彼は小説も漫画も全く読まないという(おまけにメタルしか聴かない)理解し難い人間なわけですが(さらに言うと鍋ものでは醤油ベースの味が好きで肉は鶏肉シメにはうどん)映画は沢山見るということでいくつかお勧めを聞いておきました。
鍋は豚肉を入れたミソ味でシメにはごはんを入れるのが好きです!
the best of trattoria years plus more
2006年9月17日 音楽
7時過ぎにめーがすさんと合流するために市川ウェアハウスへ向かう途中。こんな時間にめずらしく腹へって仕方なくなったのでコルトンプラザのフードコートに寄りました。
デパートとかによくある、安くて子供向けのメニューがたくさんあってごちゃごちゃした席が並んでるアレです。ラーメン、うどん、カレー、オムライス、ミスタードーナツ、クレープと並んでました。
小さい子供を連れた家族がたくさんいました。僕も子供の時はイトーヨカードーとかでこういう食事をしていた記憶があります。子供がラーメンやカレーが好きなのは楽しい休日のお出掛けのイメージと密接に結びついてるからかも知れないなあ・・・。
とか考えてたら死にたくなってきたのでUターンして帰宅することにしました。
めーがすさんごめん。
デパートとかによくある、安くて子供向けのメニューがたくさんあってごちゃごちゃした席が並んでるアレです。ラーメン、うどん、カレー、オムライス、ミスタードーナツ、クレープと並んでました。
小さい子供を連れた家族がたくさんいました。僕も子供の時はイトーヨカードーとかでこういう食事をしていた記憶があります。子供がラーメンやカレーが好きなのは楽しい休日のお出掛けのイメージと密接に結びついてるからかも知れないなあ・・・。
とか考えてたら死にたくなってきたのでUターンして帰宅することにしました。
めーがすさんごめん。
60時間も自由な時間がある!
2006年6月25日 音楽
金曜22時〜25時、僕、弟、めくらとかげ君で飲みに行く。話の主題はきちがいについて。
土曜1時〜6時、僕の家に移動して音楽を聴きながら飲み。「女の子がいかにどうしようもなくダメな存在か」を力説してためくらとかげ君が「土岐麻子かわいい。結婚したい」とか言い出す。
11時〜13時、めくらとかげ君おすすめの店にカレーを食いに飯田橋へ。なかなかうまい良い店だった。店内でかかってるインド風ミュージックをIポップと名付けて盛りあがる。
13時から15時、神保町に移動。移転したジャニスにCDを買いに行く。
オーディオ装置を買いに行くことにする。予算はアンプ、スピーカー、プレーヤー全部合わせて7,8万と決める。
15時から16時、ディスクユニオンにアンプとスピーカーを見に行く。高すぎて手が出ない。客も年季入ったおっさんばかりで僕ら若造には早すぎたか。3Fのハイエンド機器の値段には驚く。スピーカー1つで400万ってどんな人が買うんだろう。ここで弟帰宅。
16時から19時、秋葉原に移動。ラジオ館に行く。4Fキムラ無線で機器の切り替え方を教えてもらいながら10分ぐらい試聴。
4Fインパルスでアンプについて訊くと店員のおっちゃんが「これを選ぶのが当然だよ、これ以外に選択肢はないよ」という感じで一つの商品だけを勧めてくる。値段も安かったし、おっちゃんの接客には少々疑問があったけど話の内容からすると良いものに思えたので購入。
↓のSONY STR-V818
http://www.inpulse.co.jp/product/homeaudio/used/user/index.htm
その後すごく小さい5cmスピーカーを勧められて、これも小さいのに広がりのある音が聴けて不思議だった。大きさは関係ないのか?初心者なんでそのへんはさっぱりわからない。
キムラ無線に戻って30種類のスピ−カーを全て試聴。40分ぐらいかけて17番のにすることに。箱とスピーカー別売りだけど簡単に繋げられると言われたので大丈夫かな、と。
お金がなかったのでおろして戻ってくると、「ここで作っていってもいいですよ」と言われていきなり店の横で作り始めることに。
実際に例を見せてもらいながらマネして作業。全然簡単じゃない。ケーブルの導線を露出させて金具に差し込んでペンチで圧着して、箱の後ろと繋げて、箱の正面に錐で穴を開けてそこにネジを締めてようやく完成。
スピーカーとアンプを繋ぐケーブルが足りなかったりしてその場で購入とかも出来たのでその場で作らせてもらえて本当によかった。そもそも教えてもらわなかったら絶対に完成できなかった。
↓の10cmフルレンジESコーン
http://www.kimuramusen.co.jp/syohin/syohin10.htm
↓のBX−10
http://www.kimuramusen.co.jp/html/spkhermonie.htm
ケーブルはメートル200円ほどの安いやつ。あとはバナナプラグを購入。
スピーカーの組み立てを教えてもらえるなんて非常に貴重な経験ができてついてました。親切に教えてくれて良い店だった。
8時〜9時、家でアンプとスピーカーを繋げて設置。
9時〜10時、くろおびでラーメンを食べる。
10時〜12時、めくらとかげ君お勧めのたこ焼き屋でたこ焼きを食べる。主な話は将来について。
明日はGPTですが、このオーディオで音楽聴くのが楽しくて眠れない。
土曜1時〜6時、僕の家に移動して音楽を聴きながら飲み。「女の子がいかにどうしようもなくダメな存在か」を力説してためくらとかげ君が「土岐麻子かわいい。結婚したい」とか言い出す。
11時〜13時、めくらとかげ君おすすめの店にカレーを食いに飯田橋へ。なかなかうまい良い店だった。店内でかかってるインド風ミュージックをIポップと名付けて盛りあがる。
13時から15時、神保町に移動。移転したジャニスにCDを買いに行く。
オーディオ装置を買いに行くことにする。予算はアンプ、スピーカー、プレーヤー全部合わせて7,8万と決める。
15時から16時、ディスクユニオンにアンプとスピーカーを見に行く。高すぎて手が出ない。客も年季入ったおっさんばかりで僕ら若造には早すぎたか。3Fのハイエンド機器の値段には驚く。スピーカー1つで400万ってどんな人が買うんだろう。ここで弟帰宅。
16時から19時、秋葉原に移動。ラジオ館に行く。4Fキムラ無線で機器の切り替え方を教えてもらいながら10分ぐらい試聴。
4Fインパルスでアンプについて訊くと店員のおっちゃんが「これを選ぶのが当然だよ、これ以外に選択肢はないよ」という感じで一つの商品だけを勧めてくる。値段も安かったし、おっちゃんの接客には少々疑問があったけど話の内容からすると良いものに思えたので購入。
↓のSONY STR-V818
http://www.inpulse.co.jp/product/homeaudio/used/user/index.htm
その後すごく小さい5cmスピーカーを勧められて、これも小さいのに広がりのある音が聴けて不思議だった。大きさは関係ないのか?初心者なんでそのへんはさっぱりわからない。
キムラ無線に戻って30種類のスピ−カーを全て試聴。40分ぐらいかけて17番のにすることに。箱とスピーカー別売りだけど簡単に繋げられると言われたので大丈夫かな、と。
お金がなかったのでおろして戻ってくると、「ここで作っていってもいいですよ」と言われていきなり店の横で作り始めることに。
実際に例を見せてもらいながらマネして作業。全然簡単じゃない。ケーブルの導線を露出させて金具に差し込んでペンチで圧着して、箱の後ろと繋げて、箱の正面に錐で穴を開けてそこにネジを締めてようやく完成。
スピーカーとアンプを繋ぐケーブルが足りなかったりしてその場で購入とかも出来たのでその場で作らせてもらえて本当によかった。そもそも教えてもらわなかったら絶対に完成できなかった。
↓の10cmフルレンジESコーン
http://www.kimuramusen.co.jp/syohin/syohin10.htm
↓のBX−10
http://www.kimuramusen.co.jp/html/spkhermonie.htm
ケーブルはメートル200円ほどの安いやつ。あとはバナナプラグを購入。
スピーカーの組み立てを教えてもらえるなんて非常に貴重な経験ができてついてました。親切に教えてくれて良い店だった。
8時〜9時、家でアンプとスピーカーを繋げて設置。
9時〜10時、くろおびでラーメンを食べる。
10時〜12時、めくらとかげ君お勧めのたこ焼き屋でたこ焼きを食べる。主な話は将来について。
明日はGPTですが、このオーディオで音楽聴くのが楽しくて眠れない。
今日から品川ではたらくことに。
御殿山ガーデンとかいうめちゃくちゃでかい建物です。
初の社外勤務で毎日の作業の記録が管理されるとのことでかなりのプレッシャーを感じている。
今回僕の上になるうちのグループでもベテランの部類に入る人が、僕のあまりの出来なさにショックを受けてた。
御殿山ガーデンとかいうめちゃくちゃでかい建物です。
初の社外勤務で毎日の作業の記録が管理されるとのことでかなりのプレッシャーを感じている。
今回僕の上になるうちのグループでもベテランの部類に入る人が、僕のあまりの出来なさにショックを受けてた。
わただ、めーがす、あーくの3人とは10年以上のつきあいになるけど、いまだに飲みの席での会話もスムーズにいかないようだ。
土曜はこの4人に加えて、I田さん、海老さん、海老さんの彼女の7人で集まったわけだけど、7人は多すぎたかもしれない。
場所によって温度差がありすぎたのだ。めがすさんはあまり喋らなかったし(僕らと話してもメリットがない)、あーくさんと海老さんの彼女との会話にはいつも違和感を覚えるし(あーくさんは女性全般に不自然な態度を取りそうな気がする)、わさんと僕は机の下で携帯で会話してるし(最悪だな)。
次回は3ヶ月以内に行いたいと思います。
ジェリーフィッシュは2ndの方がいいとは思うけど、1stの5曲目はものすごく好きです。
土曜はこの4人に加えて、I田さん、海老さん、海老さんの彼女の7人で集まったわけだけど、7人は多すぎたかもしれない。
場所によって温度差がありすぎたのだ。めがすさんはあまり喋らなかったし(僕らと話してもメリットがない)、あーくさんと海老さんの彼女との会話にはいつも違和感を覚えるし(あーくさんは女性全般に不自然な態度を取りそうな気がする)、わさんと僕は机の下で携帯で会話してるし(最悪だな)。
次回は3ヶ月以内に行いたいと思います。
ジェリーフィッシュは2ndの方がいいとは思うけど、1stの5曲目はものすごく好きです。
カステラのラストアルバム。
僕はまだカステラのCDは3枚しか聴いてないけど、前の2枚より断然すばらしい。
子供の頃はフロ嫌いで3日に1回入るかどうかだった。
もっと幼少の時はユブネで転んで溺れて死にそうになったことがあったせいで顔に水が付くのが怖くて頭を洗えなかった。
中学生になったぐらいからほぼ毎日フロに入るようになり、今では2日フロに入らないとかゆくて気持ち悪くなってくるぐらい清潔になってしまった。フロにはいらない生活を送ることになったら対応できるだろうか。
「まだフロにははいらない」という曲を聴いて、こんなことを考えさせられました。
僕はまだカステラのCDは3枚しか聴いてないけど、前の2枚より断然すばらしい。
子供の頃はフロ嫌いで3日に1回入るかどうかだった。
もっと幼少の時はユブネで転んで溺れて死にそうになったことがあったせいで顔に水が付くのが怖くて頭を洗えなかった。
中学生になったぐらいからほぼ毎日フロに入るようになり、今では2日フロに入らないとかゆくて気持ち悪くなってくるぐらい清潔になってしまった。フロにはいらない生活を送ることになったら対応できるだろうか。
「まだフロにははいらない」という曲を聴いて、こんなことを考えさせられました。
http://d.hatena.ne.jp/hirayama46/comment?date=20060503
JUDY AND MARYっぽいと弟は書いてるけど、僕はCymbalsっぽいと思いました。かわいらしい3曲目が特にシンバルズでもやりそうな感じ。あと7曲目の3分10秒過ぎの部分がシンバルズでも聴いたことある。
最初に注意しておくのを忘れましたが弟の日記はキモオタの気持ち悪い日記なのでキモイのが苦手な人は注意してください。
僕の日記が大丈夫な人なら大丈夫です。
最近のマイブームな言葉は「キモイ」。
JUDY AND MARYっぽいと弟は書いてるけど、僕はCymbalsっぽいと思いました。かわいらしい3曲目が特にシンバルズでもやりそうな感じ。あと7曲目の3分10秒過ぎの部分がシンバルズでも聴いたことある。
最初に注意しておくのを忘れましたが弟の日記はキモオタの気持ち悪い日記なのでキモイのが苦手な人は注意してください。
僕の日記が大丈夫な人なら大丈夫です。
最近のマイブームな言葉は「キモイ」。
http://hoc.cool.ne.jp/blog/ark/archives/000349.html
本当に好きならなんて言っても良いとは思うけど、確かに初対面の人間にL⇔Rを好きと言って引かれることは経験上多い。
これはむしろ僕が相手を試してるからいいんだけど、仕事の相手とかに言うのはやめようかと思う。
無難なところでフィッシュマンズが好きとか言っておくと丸くおさまりそうではあるが本物と当たった時に、「なに? フィッシュマンズって言うとモテるの?」って言われそうでもある。いまフィッシュマンズはまずい。
まあ僕やあーくさんやあーく弟の先輩は(たぶん)いつもこんなことを考えている社会性不適合者ってことですね。
本当に好きならなんて言っても良いとは思うけど、確かに初対面の人間にL⇔Rを好きと言って引かれることは経験上多い。
これはむしろ僕が相手を試してるからいいんだけど、仕事の相手とかに言うのはやめようかと思う。
無難なところでフィッシュマンズが好きとか言っておくと丸くおさまりそうではあるが本物と当たった時に、「なに? フィッシュマンズって言うとモテるの?」って言われそうでもある。いまフィッシュマンズはまずい。
まあ僕やあーくさんやあーく弟の先輩は(たぶん)いつもこんなことを考えている社会性不適合者ってことですね。
基本情報の試験を受けた。
試験開始10分前に筆記用具を持って来てないことに気づくぐらいノっていた。
試験監督の学生に聞いたところちょっと遠くのヤマザキに行くしかないとのこと。
一階に下りたあと別の学生に聞いてみたら事務局で借りられるだろうとのこと。途中まで案内もしてくれた。
試験の事務局でウザそうな50過ぎぐらいの教授らしきおっさんが「何言ってんだこのマヌケは」という態度で「お前に貸せるものなんてねーよ」と言ってきたので考えうる限りの丁寧な罵りの言葉を浴びせ掛けるところだった。
幸いその前に後ろで聞いてた別の人がシャープペンシルを探して貸してくれた。千葉商科大学の人はいい人ばかりです!
その後わただと久しぶりに会ってピザを食ったり、喫茶店で「死にたい」とか「このまま老衰したい」とか言って過ごしました。
この曲のタイトル(アルバムの7曲目に収録されてます)は素晴らしいな。
試験開始10分前に筆記用具を持って来てないことに気づくぐらいノっていた。
試験監督の学生に聞いたところちょっと遠くのヤマザキに行くしかないとのこと。
一階に下りたあと別の学生に聞いてみたら事務局で借りられるだろうとのこと。途中まで案内もしてくれた。
試験の事務局でウザそうな50過ぎぐらいの教授らしきおっさんが「何言ってんだこのマヌケは」という態度で「お前に貸せるものなんてねーよ」と言ってきたので考えうる限りの丁寧な罵りの言葉を浴びせ掛けるところだった。
幸いその前に後ろで聞いてた別の人がシャープペンシルを探して貸してくれた。千葉商科大学の人はいい人ばかりです!
その後わただと久しぶりに会ってピザを食ったり、喫茶店で「死にたい」とか「このまま老衰したい」とか言って過ごしました。
この曲のタイトル(アルバムの7曲目に収録されてます)は素晴らしいな。
1 2