JUND VS JUND

2009年10月20日コメント (3)
ジャンドジャンドジャンド・・・最近スタンダードで耳にするのはジャンドがまるで一時期の親和のように強力だという話ばかりだ。
MOでもついにゼンディガーがリリースされたので久しぶりにスタンダードをプレイしている。もちろんデッキはジャンドだ。

以下はMO内で使っているデッキ

3 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
2 《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
2 《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》
1 《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》

2 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《荒廃稲妻/Blightning》
1 《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》
2 《ナヤの魔除け/Naya Charm》
3 《流刑への道/Path to Exile》
3 《瀝青破/Bituminous Blast》

3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2 《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
4 《野蛮な地/Savage Lands》
4 《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
2 《断ち割る尖塔/Rupture Spire》
1 《森/Forest》
3 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
1 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》

ジャンドを使ったことはないのでミラーマッチで何が有効かはわからない。しかし《流刑への道/Path to Exile》や《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》がある白タッチは同系に強いはずだ。多分。さらにジャンドの同キャラ対策だと思われる《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》をメインに採用。これでジャンド同キャラに負けるはずがない。
大体ミラーマッチというものは相手より少し重くて強力なカードにシフトした方が勝つと相場が決まってるのだ。このデッキは5マナ以上が8枚。《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》も実質5マナ以上と考えると9枚。
このデッキリストを見て少し違和感を覚える方もいるだろう。MO内では発売されたばかりのエキスパンションの高級レアは最初は代用で済ませるものなのだ。フェッチランドは高級品なので使ってる人の方が少ない。はっきり言って土地バランスは適当である。何色が何枚入ってるかも把握していない。

ここまで理論上では勝てるデッキのはずだが実戦に行くとダメなことも多い。幸いMOでは作ったデッキはすぐに試せる。

以下今日の対戦履歴
ジャンド ○
赤黒青バーン ○
青赤ライブラリアウト? ○
《時の篩/Time Sieve》 ○
ジャンド ×
青白赤コントロール ○
ジャンド ×
《時の篩/Time Sieve》 ○
ジャンド ×
バント ○
ジャンド ×

ジャンドに全然勝ってねえ!なんと負けは全て同キャラ。図らずともジャンド最強を証明してしまったようだ。
トリナクスをPTE出来れば有利なのは間違いないが、ドラゴンゲーまで進むと《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》がないのが地味に効いてる。相手の《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》に困らされることも多い。1戦だけ《ナヤの魔除け/Naya Charm》の全タップで勝ったゲームがあるが、やはり《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》の代わりにはならないようだ。
全然関係ないマッチで《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》を拾ってフィーバーしたことが1回だけあるが・・・。
つまりこちらも《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を使えばいいのだが、実は《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を一枚も持っていない。さらに言うと白を入れるメリットに《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》を挙げたのに《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》も一枚も持っていない・・・。リミテッドで苦しくなるとフェアリーパーツ以外の高級レアは全て売り払ってきたツケがきてしまった。もちろん《悪斬の天使/Baneslayer Angel》など14チケで売り払っている。

どうも行き詰ってきた。とりあえず《ナヤの魔除け/Naya Charm》を同キャラ戦で引くとイライラするので抜いて代わりに白を入れないバージョンでPTEのスロットに使われることが多い《終止/Terminate》を入れた。これだけで勝てるようになるわけではないが、無駄なカードはどんどん入れ替えていかないといけない。実はこのデッキの最初のバージョンでは《呪詛術士/Anathemancer》を1枚入れていた。各種鮮烈土地や《反射池/Reflecting Pool》のことが忘れられなかったみたいだ。


完全にオチなしだがこのデッキを使うのも恐らく明日まで。
ゼンディガーのリリースイベントがんばりましょう!

コメント

nophoto
IR
2009年10月21日2:20

いや、これただ単純にレシピが悪いと思うよ、カードないにしても

DPS
2009年10月21日6:57

アドバイスありがとうございます。
しかしあなたは現在出場停止中の身であってネット上であってもMTGに関する場所に顔を出すべきではないのではないでしょうか。出場停止中はMTGに対しては個人で楽しむレベルに止めるべきだと考えます。
出場停止期間を終えてからクリーンなプレイで以前を越える活躍を見せてくれることを期待しています。

nophoto
ねらー
2009年10月22日3:13

記念ぱぴこ
DPS

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索